スプラトゥーンってどんなゲーム?評価と人気の理由とは
2016/09/29
スプラトゥーンという任天堂のWiiUソフトがいま大人気です。口コミでその人気が広まり、ゲーム人口が急増中。大ヒットすぎて、amiiboというフィギュアも売り切れで超高値で取引されていたり。
その見た目の可愛さから、色々な層にも受けているようです。シューティングゲームのみに絞ったターゲット層ではなく、子供から大人までみんながプレイしていますね。
私もそのスプラトゥーンにはまってしまった1人です。ひと通りプレイをしたので、知らない人のためにどんなゲームなのか説明しますね。
スポンサードリンク
プレイヤーはイカ人間で、インクを飛ばしてバトルをする!
プライヤーはイカにも人間にもなるイカ人間です。見た目は人間ですが、イカスミを出して地面に潜ったり相手を攻撃したりできるんですね。
このイカスミを地面に塗った面積を競うというゲームです。塗った面積を競うだけでなく、特定の場所を守り続けるバトルがあったりとさまざまですが、基本的には、いかに相手チームよりも多く自分の色のイカスミを塗るか?です。
スポンサードリンク
基本はオンライン対戦で4人VS4人
ここでまさかの、基本的にはオンライン対戦がベースになっています。一台のWiiUに対して1人のプレイヤーがオンライン対戦をすることができます。
対戦は4人対4人の8人で行われ、自分の腕前などによってメンバーが自動的に招集されます。そして自分もひとつのチームに入り、ひたすらステージにイカスミを塗って相手チームと陣地取りをするというゲームです。もちろんイカスミの撃ち合いにもなりますが、何回やられても自分の陣地地点からやりなおせるんです。
これがまた任天堂らしいのですが、今までシューティングゲームというのは銃を使った撃ち合いだったのに対し、イカスミを飛ばし合って陣地取りをするというのがいいですよね。相手を倒せば倒すほどいいというわけではなく、たくさん陣地を取った方が勝ちなのです。
だからオンライン対戦って怖い、敷居が高いという初心者の人でも、ひたすら塗って塗りまくって役割を遂行してもいいんですね。上達してきたら前線に行って陣地を広げてやり合う、など色んな立ち回りができます。
そういうプレイヤー層が広いこともあってか、普通に夜中に参戦すると、パパやママといった家族アカウントが登場してほんわかします。しかも結構強かったりすると燃えるんです。
1人プレイもあるよ
あ、ちなみに1人でローカルでもプレイできます。ストーリーモードのように、コンピューター相手に面を進めていくというか。でもこれもオンラインプレイのための練習という要素もあるので、やはりオンラインバトルこそがこのスプラトゥーンの魅力ですね。
スポンサードリンク
ゲームの世界観がカートゥーン風でかわいい
またイラストもカートゥーン風というのもあって、かわいいんですよこれが。色具合も見ていて気持ちいい。
プレイヤーは自分のアバターのように、頭、服、靴、そして武器を揃えられます。そしてお洒落でかわいい。なんというかストリート系の服装ですね。男子だとDJ風でかっこよくなるし、女子だとアブリル・ラヴィーンみたいな感じでしょうか。
スマホのソシャゲーのようにガチャはない。最初から強い武器が使える
スマホのソシャゲーって、もうガチャありきじゃないですか。★4のキャラがでないと話にならなかったりして、それで課金をするという流れですよね。
でもスプラトゥーンは、最初から使える武器も強い人が使っていたりします。つまりプレイヤーの腕次第でいくらでも強くなれるんですね。これって本来のゲームだったような気がしませんか。
ソシャゲーだとキャラを強くするために、ひたすら決められた期間限定のパレードなんかに参加して、経験値を稼いだりしないといけないじゃないですか。もはやゲームのプロセスとしては作業になっちゃって、目的が収集になっちゃったり。
ソシャゲーだと、強いキャラが欲しい!という欲求が強いのに対して、スプラトゥーンはもっと強くなりたい!うまくなりたい!という欲求がどんどん出てくる。そんなゲームです。とてもストイックだけれど、楽しいんですよ。
操作がコントローラーなので、楽しい!
いやなにを言っているんだ、コントローラー操作なんて当たり前だと言われそうですが、スマホのゲームに慣れてしまった私は、ゲームのコントローラーの面白さを思い出しました。
スマホだと所詮ひとつの指をタップやら引っ張ったりやら長押ししたりで進めていくのに対し、スプラトゥーンはWiiUなのでコントローラーをバシバシ使うんですね。
左右に動きまわるためのスティック、イカスミを打つボタン、サブウェポンを打つボタン、地面に潜伏するためのボタン、ジャンプボタン、そしてコントローラー自体を上下左右に動かして焦点を絞るというたくさんの動作。
ああ、ハードボタンってやっぱりいいな・・・!
そう思いました。スマホゲームはやっぱりスマホゲームだなぁと思ってしまいました。
そうそう、例えばマリオカートなんかをして体が横に倒れたりハンドルのように曲がってしまうことってあるじゃないですか。そういうのも感知して、ゲームの操作ができるんですね。これも面白いですよ。
とはいえ、やっぱり敷居が高いよね
スマホのゲームはだいたいが無料ででき、さらにやりたい人は課金というモデルなのに対して、スプラトゥーンはWiiUなのでまずWiiUとソフトが必要です。
WiiU本体は新品だと約3万2千円、ソフトはAmazonで5000円くらい。合計して3万7千円もします。
これは手軽に手を出せる金額ではないですよね。スプラトゥーンのためだけにWiiUを買う、というのはなかなかできるものじゃありません。が、私は前々からWiiUほしいな〜でもソフトがな〜という状態だったので、今回思い切って踏み切りました。
結果、夫もひくくらいハマってしまったので買ってよかったと思います。夫からはいつも、『夏休みの小学生のようだね、ウケる』と言われています。このままだと消費して終わってしまうので、ブログを作りました。でも普通に4時間ぶっ続けてプレイしたりしています。ああ、イカ廃人・・・。
あ、話が脱線しましたね。
私は新品や中古にこだわりがないので、中古で探しました。とりわけフリマアプリのポイントがたまっていたので、フリマアプリで購入しました。
イカのメルカリがおすすめです。
メルカリ招待コード【DIY107】
ダウンロード後に招待コードを入力すれば300円分のポイントがもらえますので、よかったら使ってください。
まとめ
いやぁこんなにゲームにハマったのはいつぶりでしょうか。
私はアラサーだしまともにポケモン以外はやってきませんでしたが、それでもニンテンドーのハードはスーパーファミコン以降すべて持っていました。
またひとつ、ゲームの歴史を塗り替えてきた気がします。
人を殺さず、大人も子供も男女も問わずプレイできる、これが任天堂だなーと思いました。ひとつひとつのUIやアクションまですべて爽快にできるようになっていてこれはほんといいゲーム。故岩田社長の「色んな人にゲームをしてもらいたい」という思いを継承した見事なゲームでしょう。
ぜひみんなでプレイしましょう。イカ、よろしくーーー!
おしまーい!
スプラトゥーンを買うなら
スプラトゥーンで遊ぶ!と決めている方には、こちらのスプラトゥーンセットがおすすめです。Wii U本体と、スプラトゥーンのソフト、そしてアミーボというフィギュアがついています。
「アオリちゃん」「ホタルちゃん」のフィギュア、アミーボは、これをWii Uのコントローラーにかざすと、ゲーム内で新しい世界観も見れるようになります。
スポンサードリンク